と、皮を剥きつつ思ったナス
焼きナスは、さすがに真っ黒になるので皮は全力で剥ぎますが、
蒸しナスって剥かなくてもいいのではと、思ったり思ったり
レンジが許されるお皿に、洗って縦に切り込み入れたナスを入れまして、
ラップをしてレンジ600wで5分ほど
皮は気にならないぜって方はそのまま食べてよろしいでしょうが、
切れ目に竹串や、菜箸なんぞ突っ込んで皮を剥ぎます
皮を剥ぐ
熱いのでお気をつけなすって
お好みサイズに切って食べないと、食べにくいですね🍆
やはりすり身は、買ったものが簡単ですねと思いつつ
いけそうなものが生姜しかなかったので、買ったお魚のすり身に
すりおろした生姜を入れます
ネギなんぞあれば入れても
他は、玉ねぎとか。
それもネギか
煮る系は油抜きした方がよろしいですねと思いつつ、油揚げに詰めまして、
別に飛び出る具じゃないので刺さなくてもよかったなとも思いつつ、爪楊枝で止め
水400ml、酒、醤油を大さじ2ほど加え、10分ほど煮ます
すり身を入れすぎると、ガツンとくるので、ほどほどで
お時間あればしばし置いて味を馴染ませます
その間に雑に切った人参と豚肉さっと炒め、
酒大さじ2を入れ、蓋をして人参に火を通します
人参煮えたらピーマン、ソース、お好みで胡椒なんぞ入れ、さっと混ぜましたらば
●ソースな肉野菜炒め
●結局皮を剥いて、かつを節を節ったナス
●詰められた油揚げ
詰められた油揚げは、これだけだとなんだか寂しい
カニですね
陽気だな