こんなのばかりですね
だから毎回、何肉か書いておけばと思うのですが、
まあ、毎回思うだけで終わるから毎回なわけです
適当に切ったもも肉1枚に、本当に適当な切り方だなと思いつつ
マヨネーズを大さじ1ほど揉みこみます
iPhoneの画質が良すぎて、お肉が毎回なんだか怪しい色ですね
まだちょっと凍ってます
10分ほど揉みこんだらば、油をひかずに皮から焼き入れます
ひっくり返して反対側も
もうちょい焼いてよかったな
反対側もぱりっと焼いたら砂糖大さじ1、酒大さじ2を入れ
蓋をして中火で5~8分ほど
途中タレを絡ませまして
あまりにも水分が減るようなら、お酒大さじ1ほど足して下さい
仕上げにお醤油を気持ち
気持ちの量はお好みです
多い時もあれば、少ない時もある
それが気持ち
全てを混ぜ合わせたら、鶏ですね
なんやかんやでうどんも残っておりましたので、ざっくり食べやすく切り
いけそうなもの生いんげん、オイルツナ缶油ごと
何かしらの練り物
他はお好みでネギや、うどんと合いそうなものとお好みのお出し
卵をぐるぐる混ぜます
フライパンにお好みサイズに広げまして、中火で5分ほど
勢いよくひっくり返したら飛び散るので、ごまかす感じに中に押し込めて
さらに反対側も5分ほど焼きます
膨らむので、お好みで押し付けながら焼いてください
焼きが足りないようなら、もう5分ほど焼くかレンチンで
まだいるアジを盛ったらば
●もも肉にも皮はついているから、いいでしょう
●うどん焼き、いや焼きうどん
●アジの唐揚げ、ずっといる
ずっと、いる