小分けタイプが便利ではありますが、長いもっさりが好きです
でも、もっさりタイプはくっついていて使いにくいですし
剥がそうとすると、バラケますね
小分けタイプは短いので、ちょっと物足りない感じが
悩まし気な春雨です
もっさり一袋タイプの春雨なのですが
面倒なので一袋茹でたんです
どう頑張っても、次の日には軽く干からびてますね
いつもスープ的なものになります
とりあえず胸肉と人参も入れていこうかと
皮を剥いで食べやすく切った胸肉や、モモ肉なんぞのお好み鶏肉部位
同じく食べやすく切った人参を水、酒と共に煮ます
生姜なんぞあれば入れても
沸騰したら、アクがもっさり出ますので、気になるお年頃なら取って下さい
沸騰してきたら中央にアクが寄ってくるので、取りやすいですね
たまには料理ブログらしいことを書きつつ人参に火が通りましたらば、忘れちゃいけない春雨入れます
もやっと煮まして、お醤油で味付け
沸騰したらお好みで溶き卵を加えます
あればお好みでネギなんぞ入れたら、見た目よろしいですな。
お肉の剥いだ皮を食べやすく切り、太めに切ったじゃがいもと共にフライパンで炒めます
さっと炒めまして、水大さじ4~5を入れ、フライパンに蓋をして蒸し煮
3分~5分程でしょうか
火が通ったらば塩コショウと、何かないかなとガラムマサラ
くしゃみが出そうな写真ですね
さっと混ぜたら、ホクホク系の芋ですね
カレー粉なんぞ入れてもいいですし、あればお好みでパセリなんぞ
しかし、どう置けばいいか悩まし気な夕食でした
●じゃがいも、鶏皮の炒め物
●きゅうりとわかめの酢の物
●春雨スープ
春雨が、グインってなりますね
もっさりって何ですか