よくわからない気候ですが
真夏に比べたら、明らかにぬるめですね
今日も、ぬるいブログを書きます
もうぼちぼち茄子も終わりでしょうか
適当に切った茄子、砂糖大さじ1、酒大さじ2、水200mlを鍋に入れて煮ます
誰も作らないだろうと思うのですが一応言っておくと、毎回微妙に分量違いますね
野菜にも個性がありますので
沸騰したらばお味噌を大さじ2~3入れて煮ます
何があったのかって写真、載せておきます
こういうのを載せるから、ファイル利用量がなくなるんです
撮れてたんですもん
たまに煮汁をかけつつ、茄子が煮えたら激しい色味の茄子の味噌煮ですね
イカとタコを冷凍庫から引っ張ってきまして
食べやすく切った生姜、イカをフライパンで炒めます
チューブ生姜でも
ざっと炒めたらお酒大さじ1を入れてアルコールを飛ばします
写真が変わらない
お醤油お好みで大さじ1~2を入れて、イカが硬くならないようにさっと混ぜたらば
イカですね
冷凍していた茹でタコ、生のオクラを切って茹でたもの、切ったわかめを合わせます
使いまわすオクラ写真ですね
ポン酢とごまですね
さっと混ぜたらば
●茄子の味噌煮 、白いのは味噌です
●イカの生姜炒め
●ぬるぬるのオクラ、タコ、わかめのポン酢和え
今日もぬるぬるしたブログですね
ぬめぬめで、オリーブオイルが出てくるのは
まだわからんではない
大阪王将の炒めチャーハンが出てくるのは謎ですね