パッサパサの胸肉が好きな私ですが
おからは、しっとりがいいなと思ったり思ったりですね
我儘ですね
しかし、おからはどう頑張っても、もっさりはしてますよね
いけそうな具 戻した干し椎茸、人参、こんにゃく、水200ml、酒とお砂糖大さじ1、醤油大さじ1~2程でしかと火を通します
人参多かったな
人参にしかと火が通ったらば、もっさりおから200gをもっさり入れまして
どんどん水分を吸っていくので、焦げ付かないように混ぜます
何かしらの練り物とか入れたかったですが、ないものはないので
以上です
何だか、えらくかぼちゃが立っているなと思わなくもないですが
かぼちゃ、切った里芋を出汁とお酒で煮ます
下茹でせずに真面目に皮だけ剥いた生里芋なので
吹きこぼれには、お気をつけなすって
里芋が吹きこぼれた後は大変ですね
しかと煮たらば、お醤油お気持ち入れます
ネギ入れようと思っていたのですが、思うだけで忘れました
豚肉のパサパサなんて気にしない感じで、今日も焦げ付くフライパンで
豚肉と厚めに切ったれんこんざっくり炒めまして
水50ml、酒と砂糖とお醤油入れて、パサつきも気にならない感じで火を通します
気になるお年頃なら、豚肉に火を通して、取り出してください
れんこんにしかと火を通したらば
●おから 卯の花 おからかな
●れんこんと、豚肉のパサつきを気にしない炒め物
●けんちん汁というより、かぼちゃと里芋の汁
ちょっと写真寄りすぎましたね
もっさりおからは、もっさり美味しいですね