食卓の定番お魚、鯖ですね
鯖味噌後だったので、揚げ焼きしましょう
正規ルートスーパーでお魚を買うと、お魚を頂く
そんな真っ当な料理ブログです
親鯖揚げた後に小鯖揚げました
油も捨てられて、すっきりですね
とりあえず真鯖お好みサイズに切りまして、酒と醤油を同量大さじ1程
たまにひっくり返し、15分~30分程、お時間の許す限りに浸します
浸しすぎると味濃いです
すりおろし生姜入れた方がいいですが
無いものは無い
水気を切って、両面片栗粉をまぶして揚げ焼きします
火が強いと焦げますのでお気を付け下さい
片側もしかと揚げ散らかして完成です
大根おろし乗せても、さっぱりでよいですね
暑くなってきて、きゅうりがきゅうりってくる時期です
スライサーに頑張ってもらって大根と共に薄切りに
スライサーがない方は包丁で手を切らないように頑張って下さい
スライサーでも手を切るんですから
包丁だって切ります
塩を全体にまぶしてしばし置き、水分という名のやる気を奪います
酢、砂糖、お好みでゴマを入れたり入れなかったりです
酸っぱいのがいいか
甘いのがいいかはお好みだと思われます
よく混ぜしばし馴染ませます
暑くなると酸っぱいものが増えますな
●鯖
●きゅうりと大根の酢の物
●活きのいいレタス
この写真、下の方の鯖が何かを食べております
捌く時に存在は認識しておりましたので、面白いなと別枠で写真を撮りましたが
あんまりだなって写真だったので、載せられませんでした
この全体の写真におるとは気付かず、ブクマのコメントで気付いた次第です
そしてやっぱり別枠写真を再度載せてみたら、やっぱりあんまりな写真でしたので
私のiPhoneから、そっと消えました
魚の写真、どこまでいくか難しいですね