10月31日ハロウィンですか
9月からハロウィンの名を出している、真っ当な料理ブログ
ハロウィンと言えばかぼちゃですね
元々はカブを使っていたようですが、アメリカに伝わった時にかぼちゃになったそうな
カブの生産量が少ないからって理由でかぼちゃになるなんて
何がすごいのか
誰がすごいのか
よくわからん話ですな
ハロウィンにかぼちゃ食べなくても生きていけますが
とりあえずかぼちゃ貰ったので、かぼちゃを食べます
何て名前のかぼちゃなのか分からない
メロンみたいなかぼちゃ
そして、かぼちゃの切り方は定まらない
味の様子見でとりあえず煮ましょう
写真これしか撮ってなかったですが
油揚げと共に醤油と酒と水ですな
崩れにくいタイプでした
大根でも塩もみしましょう
小さめ大根なので丸のまま
水気を絞って、砂糖、酢、ゴマ
てんさい糖なので、どれがゴマでどれが砂糖だか
しっかり混ぜて、しばし馴染ませて完成ですね
後は、食べやすく切った生いんげんと豚肉炒めましょう
豚肉の色がざっくり変わったら、塩コショウ
しっかり炒め散らかしたらば
●豚肉といんげんの炒め物
●かぼちゃの煮物
●大根白い
お菓子をくれても、いたずらはします
いたずらってレベルの可愛いものならいいですな