そんな夜 いかがお過ごしでしょうか
油の状態や、健康面を考えるのであれば
高温に熱した油は、使った後一回で捨てたいところではございますが
そうもいかないのが、お家揚げ物
お家で揚げ物をする前提で話を進めるとしまして
野菜の素揚げなんぞなら、その後2~3回は頑張ってほしい
天ぷらなら、2回かな
パン粉を付けたフライは、油がすぐ汚れるので一回で捨てたいところではあります
揚げる量にもよるでしょうが
とりあえず、何かしらの白身魚を揚げたかった
モリモリですね
だがしかし
これだけ揚げて油を捨てるのは、ちょっとなって感じでしたので
さつまいもとじゃがいもを、最初に揚げ散かしていきましょう
ピーラーや包丁なんぞで薄くしたじゃがいも、さつまいも
水に5分ほど置いておきます
最後の方は手もスライスされるので、適当に切りましょう
ザルなどで水気をよく切ります
じゃがいもとさつまいも一個で、結構な量作れますね
さらに水気があるなら、キッチンペーパーなんぞで拭きつつ
揚げ散らかして完成です
油
さつまいもの方が焦げやすいので、お気をつけ下さい
味付けお好みで
この辺で冷凍していた切り干し大根
どこかで出汁を取られた昆布を切って合わせます
まだゴリゴリに凍っているではないか?
そのうち溶けます
こんにゃくは冷凍してはいけない
水分抜けてスカスカですわ
しっかり溶かしつつ煮ましょう
●何かの白身魚のフライ
●切り干し大根と昆布の煮物
●わさび菜 きゅうり
こんにゃくスカスカでしょう
ザクザクしますな
こんにゃくは冷凍してはいけない
忘れるべからず