真っ当な料理ブログ

ご飯だったりおやつだったりを載せている、真っ当な料理ブログです

※本ページにはプロモーションが含まれています。

大根おろしを作るやる気がほしい やる気が出ないときってどうするの?

※本ページにはプロモーションが含まれています。

そもそもやる気なんてものは、動かないと出てこない

 

とは、よく聞きます

 

Copilotにやる気の出し方を聞いたら

 

  • 1分だけ作業する とりあえず取り掛かる
  • 頭にテニスボールを乗せる 目の前の作業に集中できる
  • 冷たいシャワーを浴びる 交感神経の活性化

と言われました

 

結構乱暴ですね

 

そんな感じで今日のご飯

 

 

 

やる気の分だけすりおろした大根おろしときゅうりのめんつゆ和え

大根おろしが美味しい時期?ですが、やる気が追い付かないのが大根おろし

 

腕の10本、20本じゃ足りない

 

やる気の分だけすりおろしたら、太めに切ったきゅうり、

めんつゆと合わせておきます

やる気のあるたけのこの煮物

 

まだ横の方、やる気たっぷり凍ってますね

 

醤油、鰹節、水、酒辺りで煮ていきます

やる気のある鯖の甘酢あんかけ

 

無塩鯖の水気を取って、片栗粉まぶします

鯖ですね

 

少なめの油で揚げ焼きにして取り出し、一度フライパンきれいにします

 

玉ねぎと人参、やる気の分だけ切ったら炒め散らかします

酒、醤油、砂糖を馴染ませ、仕上げに酢

水分多かったら水溶き片栗粉でとろみづけして完成です。

 

●たけのこの煮物 いんげんどこかで入れた

●鯖の甘酢あんかけ 鯖見えない

●やる気きゅうり

やる気も隠れてしまった